1. ホーム
  2. 出前講師
  3. 出前講師日記
  4. 江戸時代の護美物語

出前講師日記『神奈川区ごみゼロの日』イベント「江戸時代の護美物語」(神奈川区)

江戸時代

5月30日、神奈川区の『神奈川区ごみゼロの日』イベント「江戸時代の護美物語」の講演会にて出前講師を行いました。
当日は江戸時代のごみについて横浜歴史博物館 学芸員斉藤司氏の講演があり、その前段として「江戸時代のリサイクルと現代のリサイクルについて」参加のみなさんとお話しをしました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、江戸時代は非常に優れたリサイクル都市だったそうです。 なにしろ、かまどの灰までリサイクルのために回収されていたそうです。
今の生活スタイルを江戸時代に戻すことが出来ないことはわかっていますが、今の便利な生活が、「本当に良い生活なのか?」を考えさせられた一日でした。


日時平成15年5月30日15:30~16:30
場所神奈川区役所 別館1階会議室
テーマ「江戸時代のリサイクルと現代のリサイクルについて」
参加人数46名(一般公募による市民)
出前講師横浜市資源リサイクル事業協同組合 企画室長 戸川孝則