1. ホーム
  2. リサイクルデザイン奮闘記
  3. サタデー見学会・パート1

平成22年

平成21年

平成20年

平成19年

平成18年

平成17年

平成16年

リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会・パート1」

リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会・パート1」
リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会・パート1」
リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会・パート1」

当組合の資源物の輸出拠点である「リサイクルポート山ノ内」では、平成17年から見学者の受け入れをしています。
毎年約2000名の市民の皆さんに見学して頂いております。
見学は、平日に団体での申し込みを基本としてきましたが、「見学したいけど土曜日しか時間が取れない」「人数が集まらない」などといった声を頂くこともございました。
そういった方々にも見学に来て頂くために、初めての試みとして、夏休みの土曜日を使った「サタデー見学会」(全4回)を企画しました。

広報は、毎月発行の「月刊リサイクルデザイン」の紙面上で行いました。
初めての試みということもあり、「たくさんの方々に申し込んで頂けるのか」という不安はありましたが、受け付け開始から順調に申込み頂き、おかげさまで第1回は1週間前頃には定員に達しました。

個人(1名様~)からの申し込みも受け付けますので、年齢・地域・見学の目的は皆さん様々です。
「サタデー見学会」を開催するにあたり、そういった皆さんの想いにどれだけ応えられるか、ということを考えながら、見学会をスタートさせました。

第1回目は、「これぞ夏!」といった感じの晴天の日でした。
気温も午前からかなり高かったのですが、こちらからの説明を、汗を拭きながら真剣に聞いて頂きました。

そして初めての試みとして、「リサイクルポート山ノ内」のある山内埠頭で、みなとみらいをバックに記念撮影をしました。
暑い日差しの下でも、お子さん方の笑顔が光りますね。

会議室の説明では、恒例の分別体験をお子さん中心に参加頂きました。
新しい試みの連続に不慣れだったせいか、少し時間が長引いてしまって申し訳なかったですが、第1回目での反省を、2回目以降に活かせればと思います。

暑い中、長時間にわたって参加頂きまして、ありがとうございました。

サタデー見学会とは?↓
詳細はこちら


日時平成20年8月2日(土)
参加者35名(成人22、中学生7、小学生6)
講師事務局 西崎
スタッフ武松顧問、事務局