平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
- 戸塚区環境事業推進委員
- “元気大賞”奨励賞表彰式
- 都筑区消費生活推進委員
- 「環境絵日記」最終選考委員会
- 戸塚区「第7回ミステリーツアー」
- 泉区「泉区中田地区環境連絡協議会」
- 戸塚区「G30啓発イベント」partⅡ
- 横浜市「横浜市教育文化研究所」
- 戸塚区「G30啓発イベント」partⅠ
- 戸塚区「第6回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第5回ミステリーツアー」
- 鶴見区「横浜友の会」RP山ノ内見学会
- 戸塚区「第4回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第3回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第2回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第1回ミステリーツアー」
- 第39回全国建具展示会
- 高島屋横浜店タイアップイベント
- つづきっこまつり
- あおばチューリップまつり
- 花粉に負けずに「ふれあいG30」
平成16年
リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会2009・パート3」
8月22日(土)サタデー見学会パート3、暦の上では立秋を過ぎ、処暑の前日の22日厳しい残暑の中、夏休みのサタデー見学会を開催しました。
スタッフとして初めてのお手伝いでわくわくしながら、参加者の皆様(24名)をお待ちしておりました。暑い中ヘルメット着用は大変辛いものがありますが、「安全第一」をお願いし、第1部の施設内見学を、説明を交えて皆様の驚きの声と顔とともに見学を終えました。
第2部のビデオ鑑賞と分別体験のコーナーでは、クイズを交え楽しく講師の話に聞き入っており、りくみちゃんシールをもらって子供たちも大喜びでした。最後に「もったいない達人認定証」の授与式を済ませ子供たちは目を輝かせておりました。
帰りがけに施設の廊下に貼ってある「環境絵日記」の歴代優秀作品を見て、「これなーに」との質問がありました。そこで10月25日に開催する“リサイクルデザインフォーラム2009”と、現在募集中の「環境絵日記」の応募用紙をお渡しし説明したところ、応募してくれることになりました。(入賞しますように)
今日も、もったいない達人が横浜市で24人増え、めでたしめでたしの1日が終わりました。スタッフの皆様お疲れ様でした。
日時 | 平成21年8月22日(土) |
---|---|
参加者数 | 19名(成人18、小学生6) |
施設説明 | リサイクルポート山ノ内所長 小笠原 |
講師 | 事務局 戸川 |
スタッフ | 高田理事長、工藤広報企画委員長、武松顧問、事務局 |