平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
- 戸塚区環境事業推進委員
- “元気大賞”奨励賞表彰式
- 都筑区消費生活推進委員
- 「環境絵日記」最終選考委員会
- 戸塚区「第7回ミステリーツアー」
- 泉区「泉区中田地区環境連絡協議会」
- 戸塚区「G30啓発イベント」partⅡ
- 横浜市「横浜市教育文化研究所」
- 戸塚区「G30啓発イベント」partⅠ
- 戸塚区「第6回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第5回ミステリーツアー」
- 鶴見区「横浜友の会」RP山ノ内見学会
- 戸塚区「第4回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第3回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第2回ミステリーツアー」
- 戸塚区「第1回ミステリーツアー」
- 第39回全国建具展示会
- 高島屋横浜店タイアップイベント
- つづきっこまつり
- あおばチューリップまつり
- 花粉に負けずに「ふれあいG30」
平成16年
リサイクルポート山ノ内見学会「サタデー見学会・パート3」
早くもサタデー見学会第3回目を迎え、猛暑の中、31名もの見学者の方々にご参加いただきました。
講師デビューしてから4か月足らずの私が小学生からご年配の幅広い年齢層のお客様方へ、どれだけお話を聞いていただけるか不安でいっぱいでしたが、当日お手伝いいただいたスタッフ皆様のおかげで無事終了することができました。
ただ、講義の終了が近づくにつれて、お客様のあくびをされている模様がちらほら見えて、自分の実力不足を痛感させられた見学会でもありました。
終了後に先輩から話の途中に「え~」が多かった、などアドバイスをいただいたり、自分でも早口になってしまっている処が思い当たり、“講師”に慣れ始めた自分に「ただ話をすることが目的ではなく、話を聞いてもらい、理解してもらうことが大事」だということを気付かせてもらいました。
これらの反省を生かして、見学会の後も見ていただいた内容がお客様の心に残るよう、また分別体験などが実生活に反映してもらえるよう勉強していきたいと思います。
工藤理事さま
土曜日にもかかわらず、スタッフ参加いただきありがとうございました。
追伸
先日送信しましたサタデー見学会・パート4には、湯上さん、近藤さんのお二人が来てくださいました。
雨にもかかわらず、スタッフ参加いただきありがとうございました。
サタデー見学会とは?↓
詳細はこちら
日時 | 平成20年8月16日(土) |
---|---|
参加者数 | 31名(成人17、大学生4、小学生10) |
講師 | リサイクルポート山ノ内所長 小笠原 |
スタッフ | 工藤理事、事務局 |