平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
せっ‐かく【折角】 (156号 2007年9月)

せっ‐かく【折角】
いろいろの困難を排して事をするさま。無理をして。苦労して。わざわざ。(大辞泉より)
久しぶりに鰻を食べたくなった。せっかくなので奮発して某百貨店の上にある有名専門店まで出かけることにした。鰻は、注文が入ってからさばくので出来上がるまでに30分から40分がかかるものだ。たまには粋に、専門店の肴をつまみにお酒を飲みながら、じっくり待ってみるつもりで意気揚々と店ののれんをくぐった。
お新香とう巻き、それと白焼きを注文。せっかくなのでもちろん酒は大吟醸。お店の人に頃合いを見て鰻重を持ってきてくださいと一言添えて準備万端。先ずは日本酒とお新香が届き、「後のものはしばらくお待ちくださいませ」とのアナウンス。もちろん待ちますよ、待たせていただきますよ。なにせ今日はそのために来たんですから。などと考えながら大吟醸を一献かたむける。
すると、5分もしないうちに白焼きが登場。あれれ?ちょっと待ってよ!
「お待たせしました。白焼きでございます。」
ぜんぜん待っていませんよ。と言うよりも、早すぎないですか?
「当店では、準備をしてありますのでお客様をお待たせいたしません。」
いつから鰻がファーストフードになったんですか?
みなさんそんなに急いで鰻を食べたいのですか?
日本人の情緒はどこに行ってしまったのですか?
お願いです。わたしの「せっかく」をかえしてください・・・
いろいろの困難を排して事をするさま。無理をして。苦労して。わざわざ。(大辞泉より)
久しぶりに鰻を食べたくなった。せっかくなので奮発して某百貨店の上にある有名専門店まで出かけることにした。鰻は、注文が入ってからさばくので出来上がるまでに30分から40分がかかるものだ。たまには粋に、専門店の肴をつまみにお酒を飲みながら、じっくり待ってみるつもりで意気揚々と店ののれんをくぐった。
お新香とう巻き、それと白焼きを注文。せっかくなのでもちろん酒は大吟醸。お店の人に頃合いを見て鰻重を持ってきてくださいと一言添えて準備万端。先ずは日本酒とお新香が届き、「後のものはしばらくお待ちくださいませ」とのアナウンス。もちろん待ちますよ、待たせていただきますよ。なにせ今日はそのために来たんですから。などと考えながら大吟醸を一献かたむける。
すると、5分もしないうちに白焼きが登場。あれれ?ちょっと待ってよ!
「お待たせしました。白焼きでございます。」
ぜんぜん待っていませんよ。と言うよりも、早すぎないですか?
「当店では、準備をしてありますのでお客様をお待たせいたしません。」
いつから鰻がファーストフードになったんですか?
みなさんそんなに急いで鰻を食べたいのですか?
日本人の情緒はどこに行ってしまったのですか?
お願いです。わたしの「せっかく」をかえしてください・・・
